2013年3月初旬。プチツーリング。 トップヘ戻る 徒然のページへ戻る
2013年3月5日

久々にバイクへ乗ってみた。
切れていたバッテリーを充電して県道104号を上る。

千代田湖へ到着。

白山の展望台へ登る。もちろん歩きで。

約10分で展望台へ到着。
遠くに見えるのは韮崎市方向。
その上には鳳凰三山や甲斐駒ヶ岳を望むもややカスミ気味。

千代田湖を後にして昇仙峡の峡谷道入り口へ到着。

峡谷道を走る。

左手に流れるのは荒川の清流。

ちなみに昇仙峡は平成百景(ウィキペディア)で全国2位になったそうだ。
1位が富士山で2位が昇仙峡。甲府盆地の夜景なんてのも13位にランクインしていてちょっと驚いた。

昇仙峡を後にして高成地区へ。
写真は高成地区から見下ろした県道27号の県営駐車場。

高成地区は山間に建つ23戸余りの小さな集落。
その最上段には細草神社が造営されており集落を見守っている。

でこぼこ道。
1キロくらいかな。それほど長くはないが段差はそれなりにある。

日陰になると現れる断続的な雪道。

積雪量はさほどないのだが、勾配が見た目よりも大きくて後輪は空転するばかり。
これ以上の走行は無理なので引き返すことにする。ちなみに最高所の荷坂峠までは残り1キロくらいだったようだ。

帰路の途中で適当な道へと入ってみた。が、行き止まり。

覚円峰と天狗岩を見つつ県道27号を北進。

程なく荒川ダムの能泉湖へ到着。

駐車場に停まっていた車は僅かに2台。
5分くらいしか居なかったが、その間に見た人影はゼロで寂しい湖だった。

穴口峠の手前に建つ「峠」バス停。
洒落た名前だけど廻りには家屋もないし誰が使うのだろう。

右手に太刀岡山を見ながらホッチ峠へ向かう。

ホッチ峠の手前では富士山が顔を覗かせる。

ホッチ峠に到着。
標高は1100mくらい。それほど高くはないが路肩にはまだ雪が残っていた。

日が暮れてしまったので帰路に就く。

韮崎市穂坂町三ツ沢付近の県道616号。
正面には南アルプス市や韮崎市方向の景色が広がる。

日没となってしまったが、そろそろ梅の季節、ということで恒例の敷島総合公園へ寄ってみた。

咲き具合は5分咲きくらい?かな。
今年は寒かったのでいつもより遅れているようだ。

10分ほど休憩して、帰宅は午後6時を少し回ったころ。
久々のバイクだったが、ポカポカ陽気にも恵まれて気持ちの良いプチツーリングとなった。
桜の季節ももう間近。今度はバッテリー上がりにならない内に出てみよう。

トップヘ戻る 徒然のページへ戻る