表示幅(要ie5.5以上):800x600の方 /1024x768に戻す 推奨ブラウザはIE5.5以上で、それ以外では表示が崩れたりスクリプトが動作しないことがあります。
トップへ戻る 林道まっぷ 簡易閲覧 4群選択 マップ選択 近接隣接 評価について
447 林道小字沢線 (ページ2) 県道613号終点の甘利山登山口と小武川林道の鳥井峠を結ぶ林道。
評価や閉塞感は季節によって異なります(A=良い/E=悪い/
平均はC)。閉塞感は0から10で数字が大きいほど閉塞的。経緯度は大体の目安です。
延長:7121m(県営3912m市営3209m) 未舗装区間:約700m 舗装路面:C+ 眺望:C 爽快感:C E 138.22.54 N 35.41.03
幅員:3.6m−4.0m 冬季閉鎖:12/10-4/25 未舗装面:C 雄大:C+ 閉塞感:0 2007年07月24日 晴

ここからはページ1の続きです。 ページ1へ移動 ページ2へ移動
小字橋で折り返した道はゴア沢(写真上左)の底を縫って北へと進みます。小字沢川との高低差は約10m。バイクを走らせていても川音が聞こえますが、林道の杭から約3.8キロ地点(写真上右)まで進むと名無し橋となり、この辺りからは一気に開き始めます。約3.3キロ地点から続いてきた未舗装路は約4.0キロ地点から舗装路へ変わります。2005年当時までは未舗装路だったので、舗装化されたのはそれ以降のようです。  2005年当時の未舗装路(3枚)  
ここまで遠望するような景色は殆どありませんでしたが、林道の杭から約4.1キロ地点(写真上左)まで進むと切り通し道となり、切り通し道を抜けた約4.2キロ地点(写真上右)で僅かに北西方向が開けます。景色的には須玉町方向(写真下)を中心に、横尾山1818.1mや金ヶ岳1764mといった山々を望み、その上部には瑞垣山2230.2mや金峰山2595mといった山々が連なります。特に素晴らしいというような景色ではありませんが、なにかを遠望できる場所としては同地点が唯一かもしれません。
林道の杭から約5.5キロ地点(写真上左と写真下右)まで進むと御所線が左へと分岐しています。御所線は御所山1892.4mの北側へと続く林道で延長は2511m。入り口から未舗装路(写真上右)となっていますが、残念ながら現在は一般車両通行禁止の看板(写真下左)が出ています。ちなみに2008年5月11日、同地点へ車を置いて御所山へ山菜採りに入った男性が滑落して亡くなられたのは記憶に新しいところです。  御所線ゲートの拡大  
林道の杭から約5.7キロ地点(写真左)まで進むと左カーブの先端で右へと延びる細い道が分岐しています。小字橋からは常にゴア沢が寄り添うため何処へ抜けられるわけではありませんが、約30mも入っていくと小字沢川の川辺へと下りられます。ただ川原の広さは5m四方と広くはありません。また背の低い草に覆われており、対面の山が近いので景色的なものもありません。
林道の杭から約6.0キロ地点(写真上左)まで進むと20mx10mほどの空き地があり、約6.1キロ地点(写真上右)では六林橋を渡って進みます。ここから暫くは樹林帯の道となり、約6.8キロ地点(写真下)では右手に鈴嵐山1435.6m方向を望みます。鈴嵐山の反対側には鈴嵐線と御庵沢小武川線が上ってきており、これから接続することになる小武川線も同じような場所で御庵沢小武川線へと合流しています。
そして最後は林道の杭から約7.4キロ地点(写真上)で逆Y字路的に小武川線へと出て終わります。同地点は鳥居峠の西側に位置しており、右手の小字沢橋へ進むと約200mほどで同峠へと至ります。なお同地点には林道の看板やゲート(写真下左)が小武川線側からでも見える位置に建っています。小武川線側から上っていく場合はこれらを指標にすると分かりやすいと思います。
小字沢線終点から先の小武川線↓
小字沢線の終点を右折すると約1.9キロで御庵沢小武川線(写真上)へと至ります(接続点までは全線舗装)。御庵沢小武川線とは「F」を左右逆にした形で接続しており、手前側の御庵沢小武川線へ左折すると同地点から約10.0キロで韮崎市清哲町の県道12号へと下ります。また奥の御庵沢小武川線へ進むと同地点から約5.9キロで県道613号へと至り、県道613号へ出た場所を右折すると再び甘利山へと戻ります。また一方の小字沢線の終点で左へ曲がると武川村方面へと向かい、青木鉱泉へ続く小武川支線の分岐点(写真下左)や御座石鉱泉の建つ御座石線の分岐点(写真下右)を経て、最終的には北杜市武川村宮脇にある国道52号の宮脇交差点、或いは国道52号沿いに建つ内藤ハウス横へと抜けられます。こちら側は未だに長い未舗装路が残っていますが、路面は非常にフラットでバスやタクシーまでもが通っており、一般的な車輌でれば2駆車でも問題なく走れます。
  小字沢線終点の周辺マップ     元の写真に戻す  

総評
甘利山の山頂付近は高原的な雰囲気の漂う素晴らしい道ですが、甘利無線中継所を過ぎると一気にゴア沢へと下っていき景色的なものはなくなります。以前は場所によってはゴツゴツ感のあった未舗装路も長年の舗装化工事で残り僅か。7121mとそれなりの長さを持つ割にこれといった特徴がなく、全線舗装化の際には淡々と下る、或いは淡々と上るだけの道となってしまいそうです。
ページ1へ移動 ページ2へ移動
トップへ戻る 林道まっぷ 簡易閲覧 4群選択 マップ選択 近接隣接 評価について