表示幅(要ie5.5以上):800x600の方 /1024x768に戻す
トップへ戻る 林道まっぷ 簡易閲覧 4群選択 マップ選択 近接隣接 評価について
388 林道後山線(ページ2) 山梨県の東端部、丹波山村お祭り地区の国道411号から後山川に沿って三条の湯方向へと延びる林道。
評価や閉塞感は季節によって異なります(A=良い/E=悪い/平均はC)。閉塞感は0から10で数字が大きいほど閉塞的。経緯度は大体の目安です。
延長:約8.6km(起点杭〜駐車場は約6.3km 未舗装区間:約8.0km 舗装路面:C 眺望:D− 爽快感:C+ E 138.575 N 35.471
幅員:約4.0m 通行可能期間不明 未舗装面:C+ 雄大:C 閉塞感:1 2005年10月20日 晴/曇

ここからはページ1の続きです。 ページ1へ移動
国道411号から約4.3キロ地点(写真左)まで進むと樹林帯の道となり、ここからは緩い下り坂へと転じます。約4.5キロ地点(写真右)では小さな橋があり、その横には高さ10mほどの水流が滝となって橋の下を潜ったあと右手の後山川へと流れ込んでいます。
国道411号から約4.6キロ地点(写真左)では数m幅の後山川が高さ5mほどの滝(写真右)を造っています。同地点周辺の渓谷美は見ごとで、走っていても怒濤の如く流れる水音が大きく聞こえます。
国道411号から約4.7キロ地点(写真左)では「後山橋」を渡っていきます。後山橋の直ぐ先には左右2つに分かれた滝(写真右)が流れ落ちており、ここからはやや勾配の大きな坂となって上っていきます。
国道411号から約4.8キロ地点(写真上)まで進むと「塩沢橋」が架かっており渡っていきます。塩沢橋の右手(北側)からは塩沢を流れ下ってきた川が橋下部で後山川と合流しており、橋を渡りきると直ぐに林道塩沢線の未舗装路が右手へと分岐しています。ただし当日は工事中ということでチェーンがかけられており通行止め。地図上では塩沢に沿って続く700mほどの短いピストン林道のようですが入ったことがないので詳しくは知りません。
塩沢橋を渡ると(写真左)左へと切り返すようにして上っていきます。塩沢橋を約50mも進むと道の左側に周辺案内板(写真中央)が立っており現在地が分かります。ここからはやや急な上り坂となっており、約100mほどですが南西方向(写真右)へと進みます。
国道411号から約5.5キロ地点(写真左)まで進むと僅かに左手が開けます。山が近いため眺望するような景色はありませんが(写真中央)、樹林帯に閉ざされた道の続く後山線に於いてはこれでも開けている方です。約5.6キロ地点(写真右)まで進むと蔦久保橋が架かっており渡っていきます。
ここまではほぼ1.5車線から1.5車線強の道が続いて来ましたが、国道411号から約6.1キロ地点(写真左)まで進むと約1.5車線弱の道幅へと狭まります。左手は約50mの深さで後山川。途中には待避スペースもありますが、4輪同士での擦れ違いでは多少気を遣うことになるかもしれません。
国道411号から約7.1キロ地点(写真左)まで進むと上げ下ろし式の簡易的なゲートが現れます。ゲートの左側には1m以上の隙間があり2輪なら簡単に擦り抜けてしまえますが、このゲートがいつ閉鎖されるのかは知りません。約7.4キロ地点(写真右)まで進むとコンクリートで舗装化された道へと変わります。
このコンクリート路へと変わった地点で左手に視線を移すと、後川を挟んだ対面の山腹にプレハブのような小屋(写真左)が建っています。が、近くには渡っていく橋もありません。いったいこの小屋にはどうやって行くのでしょう(不明)。更にその小屋の先には熊倉山1624mから下ってきた川が滝となって落ちこんでおり、バイクを走らせていても水音が激しく聞こえます。コンクリート路は約100mほどの区間だけで、約7.5キロ地点では再び未舗装路へと変わります。
この辺りでは局所的に舗装化されており、国道から約7.6キロ地点(写真左)で再びコンクリート路が始まります。このとき右側には登山道でしょうか?細い道が右手へと上っています。この舗装路は約7.7キロ地点で未舗装路へと戻りますが、約200mほど走った約7.9キロ地点(写真右)では再び約100mだけ舗装路化されています。
国道411号から約8.0キロ地点で未舗装路となった道も約8.2キロ地点(写真左)で再びコンクリート路へ。ただ、こちらの舗装区間も短く約8.4キロ地点(写真右)で未舗装路へと変わります。そしてこれが車輌として走れる最後の舗装区間。ここまで来ると残りも僅かで、約8.5キロ地点(写真右)まで進むと前方に駐車場が見え始めます。
駐車場といっても10台も停めれば一杯となってしまうような道の横にある空き地ですが、その駐車場の前を右へと曲がっていくと約10mほど先で林道後山線の車輌で入れる終点が現れます。
終点には簡易的な鉄柵が無造作に置かれているだけですが、ここから先は通年を通しての車輌進入禁止。この先には三条の湯があり徒歩で約30分ほどかかるそうです。また雲取山への登山口となっているため多くの登山者が行き交っています。

総評
全線を通して後山川に沿った渓谷沿いの道が続くため眺望するような景色は全くありません。道幅は概ね1.5車線から1.5車線強の道が続きます。殆どが未舗装路となっていますが大きな段差等はなく極めてフラット。一般的な4輪セダン型でも走行に支障となることはないと思います(実際に数多くの乗用車が走っていました)。場所によっては50m以上ある深い渓谷。当日は曇っていたためやや薄暗い場所もありましたが、晴れていれば幾多の滝と合わせ楽しめるかもしれません。

ページ1へ移動
トップへ戻る 林道まっぷ 簡易閲覧 4群選択 マップ選択 近接隣接 評価について