トップへ戻る 林道まっぷ 簡易閲覧 4群選択 マップ選択 近接隣接 評価について
367 林道川上牧丘線 2004年度版ページ2 牧丘町塩平地区から焼山峠、柳平地区を経由して大弛峠へと続く林道。
評価や閉塞感は季節によって異なります(A=良い/E=悪い/平均はC)。閉塞感は0から10で数字が大きいほど閉塞的。経緯度は大体の目安です。
延長:23658m(起点から県境) ダート:0m 舗装路面:B+ 眺望:A+ 爽快感:A E_138.381  N_35.463 (塩平起点)
幅員:3.6-5.0m 塩平〜柳平12/10-4/25不可
柳平〜県境12/01-5/31不可
未舗装面: 雄大:A+ 閉塞感:0 2004年10月01日 晴
2002年度版はこちらからどうぞ ページ1へ移動
さてここからはページ1の続きです。焼山峠から約14.1キロ地点(写真左)まで進むと焼山橋を渡っていきますが、注意してみていくと右手に旧道の橋が残っておりその下には細い川が流れ下っています。この川は荒川でほぼ最上流部に位置します。ここに発した流れは荒川ダムや昇仙峡を経たあと甲府市の中心部を流れ下り、最後は甲府市の最南端「大津町」で笛吹川へ合流して終わります。
一昨年(2003年10月19日)に来訪した際には見事な彩りを見せていた紅葉ですが、今回(2004年10月1日)はまだ疎らでいささか早かったようです。標高差が1000m以上あるので標高の高い場所と低い場所とではバラつきがありますが、見ごろとなるのは10月半ばころなのかもしれません。
焼山峠から約14.9キロ地点の分岐路
さて焼山峠から約14.9キロ地点(写真左)まで進むと左へと下る分岐路が現れます。入り口は約1.5車線弱ほどありますが、直ぐに1車線強の細い道となって勾配の非常に大きな下り坂へと変わります。暫くは舗装(H字型の舗装でタイヤの載る部分だけが舗装)ですが、300mから400mで鋭角的に切れ下る場所から未舗装路となり、その先は1mから1.5mの草木に覆われた道へと変わります。沢底へと続き登山道と接続するようですが車輌が入っていくような道ではありません。4輪はもちろん、2輪でも方向転換に苦労するので入らない方が無難でしょう(4輪では方向転換する場所はありません)。
分岐路を過ぎ、焼山峠から約15.0キロ地点(写真左上)まで進むと川上牧丘線としては珍しい折り返しの道となります。折り返し道を上り切ると約200mほどの直線路となり、約15.2キロ地点(写真下)からは正面に朝日峠から金峰山2595mにかけての稜線が大パノラマとなって雄大に広がります。
暫くは左手に素晴らしいパノラマを見ながら進みます。焼山峠から約15.8キロ地点(写真右)まで進むと、こちらも川上牧丘線では珍しい九十九折れの坂へと変わります。
九十九折れの坂を上っていく途中では国師ヶ岳2591.8mから朝日岳2579m方向までの景色が広がり、その山腹には川上牧丘線の道筋や大弛峠、夢の庭園などを望みます。夢の庭園は国師ヶ岳へ登る際に立ち寄ることができ、大弛峠から歩いて約15分の距離だそうです。展望所からは素晴らしい景色が広がるそうですが自身は登ったことがありません。
九十九折れの坂は焼山峠から約16.3キロ地点(写真左)まで進むと最後の坂を折り返します。ここまで上ってくると標高も既に2250mを超えており、森林限界が近いせいでしょうか、周囲の木々には枝葉のないものが目立ちます。
焼山峠から約17.0キロ地点(写真左上)まで進むと大弛峠も目前です。後方には甲府盆地北側の山々が広がり、その先には盆地そのものも見通します。約17.5キロ地点(写真下)まで進むと大弛峠が見え始めます。※写真を繋げたので曲がった道に見えますが実際にはトラックの先までが直線路となっています。
焼山峠から約17.6キロ地点(写真左と写真右)で最後の左カーブを曲がり切ると直ぐにガッチリとした大弛ゲートが現れ、標高2360mの大弛峠へと到着です。ゲートの直ぐ先にはトイレも設置されています(確か水洗だった気がしますがハッキリとは覚えていません)。
大弛峠は金峰山(大弛峠の西側)や国師ヶ岳(大弛峠の東側)への登山口になっているため、登山シーズンになると行き交う車で混み合います。当日は年に何回あるかという快晴だったため平日にも関わらず駐車場は満杯状態となっており、2輪でも停める余地がないほどの混雑ぶりでした。
幸い山梨県側の最奥端部に停まっていた車が出た為すかさず駐車。大弛ゲートから県境までの距離は約200m。焼山峠からだと17.7キロ地点で県境へと到着です。県境には川上牧丘線の看板と林道の杭が立ち、反対側には「大弛」の看板も立っています。なお間違いやすいですが、林道の看板の上へ続く階段道は国師ヶ岳への登り口ではありません。
国師ヶ岳2591.8mへの登り口は県境から10mほど山梨県側へ戻った場所にあり、一方の朝日岳2579m、金峰山2595mへの登り口は、まさに県境となる場所から延びています。
国師ヶ岳への入り口(写真左)を入っていくと、約50mほど先に大弛小屋(写真中央)が建っています。その右側を廻り込むように進んでいくと国師ヶ岳への登山道(写真右)となり、途中では川上牧丘線からも仰ぎ見た夢の庭園へ行くことが出来ます(徒歩で約15分)。なお夢の庭園という名称は昭和35年に大弛小屋管理人の山下今朝忠さんが発見して命名したそうです。南アルプスから浅間山までを見渡せる素晴らしい景勝地ということなので1度は行ってみたいものです。

総評
山梨県で1番有名かもしれない林道も2003年に全線舗装となってしまいました。以前のような赤土を剥き出しにした迫力は望みようもありませんが、林道として日本一の標高を誇る景勝は今も昔も変わりありません。開いている期間が僅か半年という短い林道ですが、ドライブがてらに行ってみるのもいいかもしれません。
ページ1へ移動
トップへ戻る 林道まっぷ 簡易閲覧 4群選択 マップ選択 近接隣接 評価について