|
表示幅(要ie5.5以上):800x600の方 |
/1024x768に戻す |
|
|
トップへ戻る 林道まっぷ 簡易閲覧 4群選択 マップ選択 近接隣接 評価について |
381 林道富士見山線(ページ3) 鰍沢町の県道407号から入り中富町を経由して早川町の県道37号へと抜ける長大な林道。
評価や閉塞感は季節によって異なります(A=良い/E=悪い/平均はC)。閉塞感は0から10で数字が大きいほど閉塞的。経緯度は大体の目安です。 |
延長:約28.3km |
ダート:約3.6km |
舗装路面:B |
眺望:B |
爽快感:B |
E 138.252 N 35.302 |
幅員:約4.0-5.0m |
通行期間不明 |
未舗装面:C |
雄大:B |
閉塞感:0 |
2005年07月27日 晴 |
|
|
ここからはページ2の続きです。 |
ページ1へ移動 ページ2へ移動 ページ3へ移動 ぺージ4へ移動 ページ5へ移動 |
|
|
|
成山橋の約50mほど先では曙川に架かる「曙橋(写真左)」を渡っていきます。橋上からは上流(写真中央)へと続く曙川の流れを望み、その左側には寄り添うようにして延びる未舗装路が見えます。未舗装路の入り口(写真右)は曙橋を渡った直後の右側から延びているのですが、果たしてこの道は何処まで続いているのでしょうか。 |
|
|
曙川を渡っていくと、その約20mほど先では「けいばめ川」に架かる「けいばめ橋(写真左)」を渡っていきます。ここでは前方に高さ数十メートルはあろうかという巨大なコンクリートウォール(写真右)が行く手を阻んでおり、一瞬、遠目からでは突き当たりかのような錯覚に陥ります。が、近づくに連れて九十九折れとなって上っていくことに気がつきます。 |
|
|
|
起点から約11.9キロ地点まで進むと九十九折れの頂点へと達し、ここでは「古長谷トンネル(写真左)」が現れます。古長谷トンネルの長さは190m。トンネルを抜けると直ぐに古長谷川に架かる北沢橋(写真中央)となって南へと進みます。 |
|
起点から約12.2キロ地点(写真左)まで進むと変形の十字路が現れます。本線は直進ですが、左に進むと集落の建つ古長谷地区を経て国道52号へと抜けられます。また十字路を約100mほど進んだ約12.3キロ地点では八幡神社(写真右)の前を抜けていきます。 |
|
|
|
起点から約12.5キロ地点(写真左)まで進んだら左手の斜め後方を見てみましょう。遥か遠くに約9.7キロ地点で越えてきた峠(写真中央)を遠望し、九十九折れとなって下る道筋に矢細工地区の家並み(写真右)が点在しています。 |
|
|
起点から約12.7キロ地点(写真左)まで進むと福原地区となって「上の平橋」を渡っていきます。橋上の左手(南東側)には福原地区の家屋を通して、下部町波高島地区の国道52号周辺や、雨ヶ岳1771.7m、毛無山1945.5m、長者ヶ岳1335.8mなどといった県境の山並み(写真右)を見通します。 |
|
|
起点から13.4キロ地点(写真左)まで進むと梨子地区となり「梨子大橋」を渡っていきます。橋上から左手に視線を移すと富士川に合流する早川や、その先の新早川橋(写真右)、更には国道52号の上沢交差点から分岐して間もない場所に架かる国道300号の富山橋などを望みます。 |
|
|
|
起点から約13.6キロ地点まで進むと林道の看板(写真左)が道の右側に立っており、その反対側には鋭角的に折り返していく分岐路(写真中央)が左手に延びています。この道は梨子地区の集落へ続く道で、その先は福原地区や古長谷地区へと続き国道52号へも抜けられるようです。さてここまで来ると中富町も終了目前です。約13.9キロ地点まで進むと対面に遅喰川に沿って延びる道(写真右)が見え始めます。これは早川町側の富士見山線で、この先の「夏金橋」で折り返していくことになります。 |
|
起点から約14.1キロ地点(写真上)まで進むと遅喰川に沿った沢の最深部へと至ります。ここには「夏金橋」が架かっており、この橋が中富町と早川町の境界になっています。なお中富町側の終点には林道の看板が立っていますが、これはあくまでも中富町側の富士見山線が終わったということであり、ここからは早川町側の富士見山線へと移ります。 |
|
早川町側へ入ったといっても路面等に大きな変化はありません。ただ、当日は約14.5キロ地点(写真左)で小さな崩落が起きていたので注意して進みましょう。なお何度かのアップダウンはあるものの、早川町側へ入ると上り基調の道(写真右)が続きます。 |
|
|
|
起点から約14.7キロ地点まで進むと、約9.7キロ地点で越えてきた峠(写真左)を再び遠くに望みます。またその下には矢細工地区、或いは屋敷平地区と思われる家屋が山林地帯に点在(写真中央)しています。そして約15.1キロ地点(写真右)まで進むと道の左側のガードレールに開設標がかかっています。 |
|
|
起点から15.5キロ地点まで進むと早川町の笹走地区へと達し、道の周囲には何軒かの家屋(写真左)が建ち並びます。山奥の集落なので敷地の周囲には獣よけの電流柵が張り巡らされており、数ヶ所で出てくる分岐道にも電流ゲートが設置されています。また、このころになると南側の七面山1982.4mも間近に迫っており、約15.6キロ地点(写真右)ではその美しい山容を望みます。 |
|
|
笹走地区の集落を抜けて約15.7キロ地点(写真左)まで進むと早川工区の開設標がガードレールにかかっており、約16.0キロ地点で「吉原沢橋」、約16.2キロ地点で「深沢2号橋」、約16.3キロ地点で「深沢橋(写真右)」と立て続けに橋を通過していきます。 |
|
|
約16.7キロ地点では再び開設標が側壁に埋設されており、約17.2キロ地点(写真左)まで進むと「LAND
ROVER EX」と書かれた看板が現れます。「LAND ROVER EX」とはランドローバー社が造ったオフロードコースを備えたアウトドア体験スペースということで、ここはその関連施設の一部なのかもしれません。入り口にはゲート(写真右)が設置されているものの奥には広大なスペースが広がっており、当日はやや草に覆われた状態でしたが敷地内にはオフロードコースも造成されていました。 |
|
|
起点から約17.3キロ地点(写真左)まで進むと、富士見山線に於いて最も道を間違いやすい分岐点へと行き着きます。同地点はY字に道が分岐しており、道なりだと直進ですが、真っ直ぐ進んでしまうと最終的には早川町役場の横へと出てしまいます。したがって同地点は右へと曲がり、約30mほど先に設置されている富士見山線のゲート(写真右)へと進みます。さてここからは富士見山線のメインともいえる富士見山西方を縫って終点へと向かいますが、ファイル容量が大きくなったのでページ4へと移ります。
|
ページ1へ移動 ページ2へ移動 ページ3へ移動 ぺージ4へ移動 ページ5へ移動 |
トップへ戻る 林道まっぷ 簡易閲覧 4群選択 マップ選択 近接隣接 評価について |