表示幅(要ie5.5以上):800x600の方 /1024x768に戻す 推奨ブラウザはIE5.5以上で、それ以外は表示が崩れたりjavaスクリプトが正常に動作しないことがあります。
トップへ戻る 林道まっぷ 簡易閲覧 4群選択 マップ選択 近接隣接 評価について
395 林道御庵沢小武川線/南 (ページ1) 白根町須沢地区から県道613号の甘利山公園線へと上っていく林道。
評価や閉塞感は季節によって異なります(A=良い/E=悪い/平均はC)。閉塞感は0から10で数字が大きいほど閉塞的。経緯度は大体の目安です。
延長:約14km(全線は27377m+2222m) 未舗装区間:8.5km 舗装路面:C+ 眺望:B 爽快感:B E 138.242 N 35.392
幅員:3.6m-4.0m 冬季間閉鎖:12/10-4/25 未舗装面:C 雄大:B 閉塞感:0 2005年11月02日 晴

 御庵沢小武川線の北側はこちらでどうぞ。 ページ1へ移動 ページ2へ移動 ページ3へ移動
林道御庵沢小武川線は白根町須沢地区と韮崎市清哲町を結ぶ林道です。途中で県道613号が御庵沢小武川線を分断するように横切っており、大きく分けると県道613号を境に北と南に分かれます。今回は南側の白根町須沢地区から上って県道613号へ出るまでを掲載しています。さて御庵沢小武川線へ行くには、まず県道20号の信玄橋方向から八田村方向へと西進して白根町須沢地区まで進みます。白根町須沢地区まで行くと「塩沢入口」交差点(写真上)があるので更にそのまま西進します。ちなみにこの交差点には信号機の横に「塩沢入口」という交差点名の看板(写真右)が出ているので注意していけば分かると思います。
県道20号の「塩沢入口」交差点をそのまま進約1.0キロほど進むと、道の左側に「塩の前入口」バス停の立つ分岐路(写真左)が現れるので同分岐路を右へと曲がります。なお同地点には「テニスドーム→」「扇頂将棋異質見出し→」という看板(写真右)も出ているのでこれを指標にしてもいいかもしれません。
県道20号を右折すると、約30mほど先で御勅使川に架かる「白根西橋(写真左)」となりますので対岸へと渡ります。そして白根西橋を渡りきると直ぐに左へと折れていく道(写真右)があるので今度は同地点を左へと曲がります。
白根西橋を左折していくと、約100mほど先で正面に消防団詰所の建つ逆Y字路(写真左)が現れるので左へと曲がります。ここからは道なりに進みます。Y字路から約600mで「ドームテニス」というテニス場の左横を抜けていき、同Y字路から約1.3キロ(写真右)で御庵沢線小武川線の林道杭が現れます。ちなみに同地点に立つのは白根町営の林道杭で、ここから約2.2キロ先(延長2222m)までは町営の林道御庵沢小武川線となっています。
なお同地点から延びるもうひ一つの分岐路(写真左)へ入っていくと、突き当たりで「WESTRIVERオートキャンプ場」へと行き着きます。同キャンプ場は御勅使川沿いにあるオートキャンプ場で、園内ではバーベキューやフライフィッシングが出来るようになっているそうです。さて話しがそれましたが、ここからはいよいよ林道へと上ります。林道の杭から先はやや勾配の大きい上り坂(写真中央と写真右)が続き、暫くは右へ左へと切り返しながら上ります。
林道の杭から約400m地点(写真左)まで進むと樹林帯の道へと変わり、ここから暫くは景色もなくなります。約900m地点(写真右)まで進むと塩前第二林道が右手へと分岐しています。この塩前第二林道は数年前までは約2.3キロで行き止まる開設中のピストン林道でしたが、現在は完成しており塩沢林道へと抜けられるようになっています。
塩前第二林道の分岐点を過ぎると直ぐに樹林帯の道(写真左)となりますが、林道の杭から約1.2キロ地点(写真右)まで進むと左手の谷側が僅かに開けます。ただ対面の山が近いため眺望的なものはなく景色的には単調です。
林道の杭から約1.4キロ地点(写真左)まで進むと唐沢に架かる「新唐沢橋」を渡っていきます。このとき右手の唐沢の奥に視線を向けると長さ数mほどの古い橋が架かっています。当日は同地点で工事を行っており確認できませんでしたが、この橋が「新唐沢橋」に付け替える前の「唐沢橋」なのかもしれません。
林道の杭から約1.6キロ地点(写真左)まで進むと左手の谷側が大きく開けますが、こちらも対面の山が近いため眺望的にはやや単調です。左手後方に見えるのは駒場の採石場(写真右)でしょうか。採石場へと続く細い道には行き交うトラックが何台も見て取れます。
林道の杭から約1.7キロ地点(写真左)まで進むと左手から後方にかけて一気に開けます。後方の山腹にはこれから進んでいく上道が長く続いており、その途中には約3.4キロ地点で抜けていく大平橋(写真右)も見えます。左手の谷側は御庵沢となっており、その深い谷底には御勅使川が下っていますが川面を見ることはありません。
林道の看板から約1.9キロ地点(写真左)まで進むと舗装路が切れて未舗装路へと変わります。道幅は1.5車線ほどでしょうか。路面には大きな段差等もないので快適に進みます。約2.1キロ地点(写真右)まで進むと「尻捲りの滝」というユニークな滝名の案内板が立っています。左手の谷には約30mほどの高低差で御勅使川が下っており、注意して見てみたのですが当日はそれらしき滝を確認することができませんでした。
林道の杭から約2.2キロ地点まで進むと2本目の林道の杭が道の左側に建っています。1本目が白根町営林道の杭だったのに対し同地点に立つのは県営林道の杭。ここからは白根町営の御庵沢小武川線が終わって県営の御庵沢小武川線へと移ります。そして、そこから約50mほど進むと林道の看板が現れます。
林道の看板からは鋭角的に右へと切り返します(写真右)。ここからは一転して東へと進み、切り返すと同時に路面は舗装路へと変わります。右へ切り返すとやや勾配の大きな坂となっており、約100mも上っていくと先ほど通ってきた林道の杭などの道を足下に望みます。
やや勾配の大きな坂は林道の杭から約2.9キロ地点(写真左)まで進むと軽い下りとなりますが、約3.0キロ地点からは再び上りへと転じます。約3.4キロ地点(写真右)まで進むと右手の谷側が大きく開け、約1.7キロ地点で後方に見上げた大平橋へと至ります。
林道の杭から約3.5キロ地点(写真左)からは樹林帯に沿った道となり景色的なものはなくなりますが、約3.7キロ地点からは時おり樹木を通して盆地が見え隠れしています。さてここからは塩川線、大川線、御庵沢線といった分岐点を抜けて県道613号へと向かっていきますが、ファイル容量が大きくなったのでページ2へと移ります。
ページ1へ移動 ページ2へ移動 ページ3へ移動
トップへ戻る 林道まっぷ 簡易閲覧 4群選択 マップ選択 近接隣接 評価について