表示幅(要ie5.5以上):800x600の方 /1024x768に戻す
トップへ戻る 林道まっぷ 簡易閲覧 4群選択 マップ選択 近接隣接 評価について
394 林道丸山線 2005年度版/ページ5  増穂町平林地区から早川町奈良田地区へと抜けていく約30キロにも及ぶ長大な林道。
評価や閉塞感は季節によって異なります(A=良い/E=悪い/平均はC)。閉塞感は0から10で数字が大きいほど閉塞的。経緯度は大体の目安です。
延長:29341m 未舗装区間:約3.6km 舗装路面:C 眺望:B+ 爽快感:A E 138.241 N 35.350
幅員:3.6m-5.0m 増穂側起点から池の茶屋ゲートは12/10-4/25不可
池の茶屋ゲートから奈良田終点は12/10-5/20不可
未舗装面:C 雄大:A− 閉塞感:0 2005年11月09日 晴
注意)当サイトの各ページはIE5.5以上で確認しており、それ以外のブラウザでは表示が崩れたりjavaスクリプトが正常に動作しないことがあります。
2002年度版はこちらからどうぞ。 ページ1へ移動 ページ2へ移動 ページ3へ移動 ページ4へ移動 ページ5へ移動
ここからはページ4の続きです。さて林道の看板から約27.3キロ地点(写真上左)まで進むと大きな鉄塔の右側を抜けていきます。非常に大きな鉄塔で、道も直ぐ脇を抜けていくので直ぐに分かると思いますが、ここまで来たら左側を見てみましょう。左やや前方に大きな橋(写真上右)が見えると思います。この橋は早川に架かる県道37号の「奈良田橋」で丸山線はこの橋の直ぐ手前で終点を迎えます。またその先には先ほど見えた奈良田第一発電所(写真下)も見えると思います。奈良田第一発電所の建つ地点には開運トンネルがあり、現在の県道37号(南アルプス街道)はここでゲート規制となっています(後述)。
鉄塔の脇を過ぎていくと(写真左)、ここからの勾配は非常に大きくなり一気に標高を下げていきます。そして約28.4キロ地点(写真中央)まで進むと左手に県道37号や奈良田地区の集落が見え始めます。樹林帯の道(写真右)なのでチラチラと見える程度ですが、ここまで下ってくると丸山線も残り僅かです。
林道の看板から約29.2キロ地点(写真左)まで下っていくと奈良田地区の集落が直ぐ間近まで迫り、約29.3キロ地点(写真右)まで進むと丸山線の奈良田ゲートへと至ります。
そして最後は約29.5キロ地点(写真上)で道の右側に丸山林道の看板が現れて、その10mほど先で県道37号へと突き当たります。同地点から早川町役場や国道52号方向へ進むには左折し、先ほど見えた奈良田橋や広河原方向へ進むには右折していきます。甲府へ戻るには左折して早川町役場方向へ進むことになりますが、国道52号までは非常に長い道のりなので途中で五開茂倉線富士見山線などを経由して戻るのも面白いかもしれません。また早川町役場の近くには井川雨畑線があり静岡県へと抜けることも可能です。
林道丸山線終点から県道37号の開運トンネルまで
ちなみに右折した県道37号側を書いておきますと、丸山線終点から約300mほど進むと早川に架かる「奈良田橋(写真左)」が現れ対岸へと渡ります。一級河川の早川も同地点付近ではダムが近いこともあり数m幅の川(写真右)が流れているのみで、山々に狭窄された広い河原(写真右)に細い水の流れが長く続きます。
橋の先は右へ進むことしかできません。橋を渡って約200mも進むと(写真左)後方の山腹に丸山線(写真中央)を仰ぐことができます。両側が山なので景色的に単調な道が続きますが、丸山線の終点から約1.3キロほど進むと右手(写真右)に早川水系発電管理事務所(奈良田第一発電所)が現れます。
そして早川水系発電管理事務所を右手に見ながら約100mほど進んでいくと、路上に「↑広河原17Km」という看板(写真上)が出ており、その直ぐ先で「広河内橋」が架かっています。
広河内橋を渡りきると直ぐに開運トンネルとなりますが、現在はゲート閉鎖となっておりこれ以上は進めません。またその右側にもトンネルがありますが、こちらは発電所の作業用トンネルなので一般車輌は進入禁止です。ここに立つと開運トンネルを抜けて広河原へと行き、広河原からは南アルプス林道で芦安村まで抜けられたのが遠い昔のように思えます。早期の開通を望みたいところです。

総評
とにかく長い林道です。三石山線(下部町の県道415号と南部町の栄北部線を結ぶ林道)が平成24年に完成すると約38.8キロという長大な林道となるそうですが、現在のところでは山梨県内で最も長い林道ではないでしょうか。2002年のデータと比べると約2.5キロほど舗装化が進みオンロード車でも抜けやすくなりました。前半と後半はやや単調ですが、標高が高くなるにつれ爽快な景色が広がります。オンロード車でも可能と思われますので、まだ行った方のない方は走られてみては如何でしょうか。
ページ1へ移動 ページ2へ移動 ページ3へ移動 ページ4へ移動 ページ5へ移動
トップへ戻る 林道まっぷ 簡易閲覧 4群選択 マップ選択 近接隣接 評価について