このページでは山梨 観光、山梨 公園、山梨 名所、山梨 旧跡、山梨百名山、その他を掲載しています。
※原則として入場料、入園料など金銭のかかる場所は掲載していません。
前のページへ戻る
甲府市中心部
位置:山梨県甲府市
山梨県の県都。人口約20万人。平成16年の合併を目指す。さて、我が故郷は何処に向かうのか。
武田神社
位置:甲府市古府中町
古くは武田家3代の居館。大正天皇即位のおり従3位を贈られたのを機に社殿を造営して大正8年竣工。
舞鶴城公園
位置:甲府市丸の内
甲府駅南口から南東へ徒歩2分。天守閣の有無を巡り論議されるも確証なし。現在の本丸には謝恩碑が建つ。
笛吹川フルーツ公園
位置:山梨市江曽原
景色抜群の近代的公園。敷地内には遊歩道が延び、3つのドームが建つ。公園の上には教会もある。
山梨県芸術の森公園
美術館や文学館に併設された公園。美術館、文学館、野外ステージ、素心庵、などが建ち、各種庭園は落ち着いた雰囲気で気分転換に最適。
風土記の丘・曽根丘陵公園
曽根丘陵地帯に造られたの40.4ヘクタールの公園。多くの遺跡が分布し、東日本で最大級の銚子塚古墳や丸山塚古墳なども点在。非常に整備された気持ちの良い公園。
森林公園「金川の森」
位置:東八代郡一宮町
広さ36ヘクタールの園内にはスポーツ施設や遊具が多数ある。落ち着いた遊歩道は山梨県でも随一。
御勅使南公園
位置:中巨摩郡八田村
20.7ヘクタールの園内には森林広場、水遊び場、遊具、などがあり、遊歩道は非常に長い距離を持つ。
武田の杜・健康の森
位置:甲府市山宮町
2500haという広大な敷地には20キロという長大な遊歩道が延びる。第1駐車場からの景色は絶景。
富士川クラフトパーク
位置:南巨摩郡身延町
面積53haの敷地には13のエリアが設けられ、公園の散策はもちろん、文化的なイベントも催されている。
坊ヶ峯
位置:東八代郡境川村
境川村のほぼ中央に位置する小高い丘。標高392mの頂上には6本のアンテナが林立している。
ふるさと公園
位置:東八代郡八代町
公園は3つのブロックから成り、園内には2つの古墳がある。一帯は銚子ヶ原とよばれ景勝地として有名。
御岳昇仙峡
位置:甲府市猪狩町
渓谷の部で一位になるなど年間430万人が訪れる一大観光地。奇岩奇石を始め観光ポイント多数。
紅葉台(二湖台)
位置:南都留郡鳴沢村
標高1163mの紅葉台から見る富士山はまさに圧巻!360度の大パノラマには誰もが息をのむだろう。
三湖台
位置:南都留郡足和田村
標高1202mの展望台からは360度のパノラマと、広大な青木ヶ原樹海を望む。徒歩15分で行ける景勝地。
敷島総合公園
位置:甲府市敷島町
梅の里公園が隣接する2万4300平米の都市公園。園内には矢木羽湖・広場・遊具・遊歩道が整備される。
万力公園・万力林
位置:山梨市万力
万力林の中に作られた広さ14haの都市公園。数多くの遊歩道が延び、各イベント施設が整備されている。
フレンドパークむかわ
位置:北巨摩群武川村柳沢
大武川沿いに建てられた園内には水の一生を再現した公園や、バーベキュー施設、キャンプ施設がある。
富士パインズパーク
位置:富士吉田市下吉田
富士北嶺に造られた自然公園。富士を正面に望み、樹齢300年のアカマツ林には遊歩道が整備される。
大法師公園
位置:南巨摩郡鰍沢町
山梨県では唯一、桜100選に選ばれており春には約2000本の桜が咲きほこる。散策中心の公園。
岩殿山
位置:大月市
標高634mで山梨百名山、新富嶽百景、秀麗富嶽十二景などに選ばれており物見台からの景色は絶景。
甘利山(県道613号)
位置:韮崎市
山梨百名山や新富嶽百景にも選ばれており、山頂では360度の景色が広がる。頂上まで約20分で登頂できる。
白山・千代田湖
位置:甲府市下帯那町
千代田湖はブラックバス釣りで有名。白山はその東にある小山。遊歩道を上っていくと湖を一望できる。
伊奈ヶ湖・健民の森
位置:中巨摩郡櫛形町
一帯には南伊奈ヶ湖、北伊奈ヶ湖、菖蒲池がある。各施設が整っており展望台からの甲府盆地は絶景。
桜池公園
位置:南巨摩郡増穂町
本来は農業用の貯水池だが環境整備の一環としてトイレ・四阿・展望台・遊歩道が整備されている。
荒川ダム
位置:甲府市川窪町
1985年に竣工された多目的ダム。提頂長369.1mのダムを周回することもでき公園も設置されている。
御坂路さくら公園
位置:東八代郡御坂町
園内には2000本の桜が植えられ、キャンプ場、各種広場、マス釣場、展望台などが設置されている。
精進湖
位置:西八代郡上九一色村
富士五湖で一番小さい湖。程々に開発されており、馬蹄形をした湖岸の南方には青木ヶ原樹海が広がる。
板敷渓谷・大滝
位置:甲府市川窪町
奧昇仙峡のひとつだが渓谷沿いの道は静寂に満ちている。15分ほど歩くと段爆30mの大滝が現れる。
山梨県北部の眺望
位置:−
中道往還の挿入ページです。山梨県の西部から北東部にかけての景色を望遠写真で説明しています。
弥三郎岳(羅漢寺山)
位置:中巨摩郡敷島町
甲府と敷島に跨る標高1058mの山。絶壁の頂上で見る景色は絶景。ただし山頂まではスリル満点。
千代田湖から湯村山へ
位置:甲府市
武田の杜に延びる遊歩道。景色の良い尾根道を歩く。標高差は190mほどあるが片道2.5キロほどなので2時間で往復できる。
湯村山城跡/展望台
位置:甲府市湯村町
今ではその存在さえ知る人が少なくなった山城ですが、かつては堅固な防御壁誇っていたそうです。
新府城跡
位置:韮崎市中田町
武田勝頼が天正九年に築いた平山城。正式には新府中韮崎城という。山頂までは遊歩道が延びている。
八雲池公園
位置:南巨摩郡増穂町
公園の中心は標高920mの八雲池で、トイレ・遊歩道・四阿が設置されている。休日でも人影は余りない。
大滝不動尊
位置:東山梨郡勝沼町
本堂の周囲には落差140mの男滝、女滝、神洗滝、前滝、後滝といった多くの滝が囲む。古くは修験霊場。
白糸の滝
位置:北都留郡小菅村
落差35m。雨不足に龍が昇ったという伝説の滝は今でも鬱蒼とした渓谷の森に流れ落ちている。
愛宕山、大笠山周辺
位置:甲府市愛宕町
甲府駅の北東に位置し、車で約20分。頂上には遊具や科学博物館があり展望台からの景色は抜群。
愛宕山からの眺望
位置:甲府市愛宕町
甲府駅の北東に位置し、車で約15分。甲府駅から1キロという距離のため市街地が眼前に広がります。
精進湖パノラマ台
富士河口湖町と身延町にまたがる標高1325mの景勝地。パノラマ台から見る富士山、青木ヶ原樹海、富士五湖は圧巻!1時間強で登れるお手軽な山。
獅子平ふる里自然観察路
太刀の抜き石、白山展望台、白砂山、見晴らし台、展望台、パノラマ台、弥三郎岳、うぐいす谷。僅かな時間でこれほどの景勝地を廻れる場所はそれほど多くない。素晴らしい!の一言。
茅ヶ岳(山梨百名山)
甲斐市と北杜市にまたがる標高1704mの山。深田久弥氏終焉の山として知られ、山頂からは素晴らしい景色を望む。途中から急登になるが約2時間半ほどで登れる。
日向山(山梨百名山)
白州町に位置する1660mの山。約1時間40分で登れ、雁ヶ原からは雄大な八ヶ岳を望み、その裾野には小淵沢や長坂、更に長野県の景色が広がる。
太刀岡山(山梨百名山)
太刀岡山は旧敷島町と甲府市にまたがる1295.7mの山。越道峠から約40分と手軽で、山頂からは甲府盆地や富士山など素晴らしいパノラマ景色が広がる。
要害山と要害城跡
位置:甲府市上積翠寺町
甲府駅から北へ約4キロの山で標高は787m。武田家の要害城があったことでも知られており現在は山梨百名山。
帯那山(山梨百名山)
帯那山は標高1422.3mで山梨百名山の一峰。林道水ヶ森線から20分ほどで登ることができ途中では素晴らしいパノラマが広がる。
思親山(山梨百名山)
位置:南巨摩郡南部町
思親山は標高1030.9mで登頂にかかる時間は30分から40分。山頂では富士山や静岡県側の素晴らしい眺望が広がる。
淡雪山と興因寺山
位置:甲府市上帯那町
盆地からみると裏山のような低山だが景色の良い爽快な尾根道を歩く。不明瞭な道や岩場もあるが危険というほどではない。
太良峠から棚山へ
位置:笛吹市春日居町
太良峠からなら往復で2時間ほどの行程。山頂では笛吹市、甲州市、甲府市、南アルプス市の素晴らしい展望が広がる。
蜂城山/蜂城山天神社
位置:笛吹市一宮町
蜂城山の標高は738m。古来は蜂城という山城があったが現在は神社が建つ。40分で登れて素晴らしい景色が広がる。
中山と中山砦跡
位置:武川村/白州町
中山は旧武川村と白州町にまたがる標高887mの独立峰。山頂には展望台や中山砦の史跡がある。
韮崎平和観音
位置:韮崎市富士見ヶ丘
体高16.6mの巨大な観音像で、高崎観音や大船観音と並び関東の三観音に数えられている。
なんじゃもんじゃの木
位置:東八代郡芦川村
なんじゃもんじゃの木は学術的によく分からない木の総称で、珍種として県の天然記念物になっている。
北岳登山行
このページは掲示板に書き込んでくださった、しんのじさんの山行文をご本人の同意を得てそのままHTML化したものです。
長谷寺
位置:東山梨郡春日居町
山腹に建つ静かな山寺。平安時代に山梨岡神社との紛争により数多くの犠牲者を出している。
矢立の杉
位置:大月市笹子町黒野田
笹子峠の東側に位置する樹齢1000年の杉の巨木。古来より武者が矢を立て武運を祈願したという。
甲府盆地&パノラマ館
位置:山梨県各地
主に林道を中心として、甲府盆地など景色の良い場所をパノラマ仕立ての写真にしてみました。
清里とその周辺
位置:北巨摩郡高根町
八ヶ岳南東麓に位置し標高は1000m〜1400m。JR清里駅の標高は長野県野辺山駅に次ぎ2位
2003川上牧丘紅葉
位置:東山梨郡牧丘町
林道の標高として日本一を誇る大弛峠。起点との標高差は1280m。途中の山々は様々な色合いを見せる。
紅葉2002
位置:山梨県各地
主に林道を中心として2002年の紅葉を集めてみました。
花鳥山の一本杉
位置:東八代郡御坂町
ただいま開設工事中です。
暫くお待ち下さい。
若干ですが臨時館No.4に掲載しています。
林道の杭と看板
位置:山梨県各地
林道の指標となる杭と看板。その一部を集めてみました。マニアックな方以外は見ても面白くないかも。
県境いろいろ
位置:山梨各地
ただいま開設工事中です。
暫くお待ち下さい。
以下の項目は各ページをご覧ください。
富士五湖−本栖湖 
雑記館(vol.1)
富士五湖−河口湖
雑記館(vol.2)
富士五湖−西湖
雑記館(vol.8)
広瀬湖、雁坂トンネル
雑記館(vol.9)
清里周辺
雑記館(vol.13)
前のページへ戻る マップで選択 トップへ戻る
山梨の林道事典 マップで選択 トップへ戻る