●林道名をクリックすると詳細にジャンプします。
●延長表記は左が総延長で右が未舗装区間。「抜」は抜け林道、「ピ」はピストン、「延」は延長工事中。
●お勧め度を表す Good 表記は4群選択で表記しています。
●簡易閲覧では全ての林道は載せていません。全て載っているのはマップ選択です。
山梨県北部 山梨県西部 山梨県東部 山梨県南部 山梨全県 4群選択 林道まっぷ マップ選択
古仙川線林道
延長:935m/0m/抜
県道11号線から北へと延び大平、並木上という2本の林道と接続する。全線舗装。樹林帯の中を走るが、これといった特徴のない林道。
並木上線林道
延長:約3.1km/約2.7km/ピ
古仙川仙林道と大平線林道から東に向かって延びる。開放的だが眺望は殆ど望めない。ラストでススキの道となり最終地点はちょっとした空き地。
大平林道
延長:1657m/1657m/抜
県道618号線から東へと延び、最終地点で古仙川林道と並木上林道に接続する。よく整備されており爽快なのだが短いのが欠点。
釜無山林道
延長:6393m/6193m/ピ
山梨県の北西端部を走っている林道。林道と起点までの距離を合わせると約10キロのダート。勾配はややキツい。暗くて狭い閉塞的な林道。
内山林道
延長:3792m/3792m/抜
雨乞尾白川林道と釜無山林道を結ぶ。前半はやや閉塞的だが後半は開ける。勾配はやや大きめで道も少しガレ気味。長野側の景色を望める。
雨乞尾白川林道
延長:6070m/0m/抜
白州町の下教来石交差点から入り最後は「信甲・館」へと至る。全線舗装でこれといった特徴はないが、途中で景色の良い場所が何ヶ所かある。
平久保林道
延長:1756m/1756m/延
雨乞尾白川林道から東へと延びる林道。走りやすいダートに開放的な景色が気持ちよい。ただ残念ながら途中で延長工事中になってしまう。
小武川林道
延長:10273m/約7.8km/抜
御庵沢小武川林道と国道20号線を結ぶ。ダートは約7.8kmあるが超フラットで道幅も非常に広い。明るく開放的で走っていても爽快感がある。
下来沢林道
延長:986m/986m/ピ
小武川林道から延びる林道。砂で埋まった川の横を走る。人が入らないので夏場は下草が長く伸びている。最後は全てが草に覆われる。
精進ヶ滝林道
延長:12581m/-m/抜
国道20号線より入り最後は御座石林道と接続する。生活道路を進むとやがて樹林帯の道となる。途中には石空川渓谷の精進ヶ滝もある。
小字沢林道
延長:7121m/700m/抜
県道613号終点と小武川線の鳥居峠を結ぶ。入り口は甘利山登山口となっており高原的な雰囲気だが、やがてゴア沢へと下り景色はなくなる。
御庵沢小武川林道
延長:15570m/5.6km/抜
県道12号線と甘利山公園線を結ぶ。舗装路は綺麗なアスファルト路。ダートは小武川林道との接続点から始まる。ダート後の眺望は余り無い。
鈴嵐林道
延長:5309m/約4.8km/抜
県道12号線より入り御庵宅小武川林道と接続。入って暫くは渓谷沿いの道を進む。前半はやや荒れ気味。後半は甲府盆地を一望の場所も。
尾白川林道
延長:4697m/-km/ピ
白州町の尾白川渓谷沿いに縫う林道。道幅は1.5車線ほどだが至る所で崩落。路面も荒れており草の生えた部分も。景色的にはやや単調。
鳥原林道
延長:960m/960m/ピ
白州町の広域基幹林道から延びる林道。下草の生えた、ややガレた道を入っていくと、やがて全て砂で埋めつくされた川に出る。その景色は奇景。
櫛形山林道
延長:21203m/約1.7km/抜
櫛形町から増穂町へと至り丸山林道と接続。ほとんど舗装化されてしまったが、標高1330mには展望所があり、此処から見る甲府盆地は絶景。
伊奈ヶ湖大久保平林道
延長:1060m/約200m/抜
県道108号線からさくら池を経由して丸山林道起点へと至る。周囲を樹林帯に囲まれた道を淡々と進む。眺望はないが、さくら池は気持ちよい。
高尾伊奈ヶ湖林道
延長:3500m/0m/抜
南伊奈ヶ湖の県民の森から延び最後は南高尾山、高尾山林道に接続。全線舗装で概ね2車線と広いが、遠望できる様な景色は余り無い。
南高尾山林道
延長:3386m/0m/抜
高尾伊奈ヶ湖林道、高尾山林道、櫛形山林道と接続している林道。道幅が狭く勾配が少し大きめ。しかし途中には甲府盆地や富士山の絶景あり。
高尾山林道
延長:4620m/0m/抜
県道110号線と南高尾山林道、高尾伊奈ヶ湖林道を結ぶ。全線舗装の山あいの道。眺望は殆どない。林道というより生活道路といった感じだ。
丸山林道
延長:29341m/約6.1km/抜
増穂町から入り早川町の奈良田へと至る。ダートは5箇所に分断され最も長いものでも約3.6km。ダートは走りやすく、後半では雄大な景色。
丸山支線
延長:約2.5km/約2.5km/抜
丸山林道と池の茶屋林道を結ぶ林道。多少勾配はあるが、ダートは概ねフラットで走り易い。明るく開放的で途中、富士山が良く見える場所も。
池の茶屋林道
延長:2540m/2540m/抜
丸山林道から櫛形山登山道へと至る。全線に渡って走りやすいダート。高原のような道を進むと最後は登山道入り口の小屋に突き当たる。
塩沢林道
延長:2280m/-m/?
南アルプス街道から入り甘利山林道へと至る。南アルプス街道からは農村地帯を進むが、途中で通行止めとなってしまい、その後は未確認。
南アルプス林道
延長:34059m/0m/抜
芦安村から夜叉神峠を通り広河原へと至る。確認できる限り山梨で最も長い林道。全線舗装だが、夜叉神から先の雄大な景色は見応え充分。
長峰林道
延長:3865m/約1.0km/抜
国道52号線近くのループ橋から入り櫛形山林道と接続。道幅は狭いが途中の甲府盆地の景色は気持ちいい。ダートは走りやすくお手軽コース。
赤石高下林道(県営)
延長:4359m/0m/抜
県道413号線の終わりから増穂町小室地区へと至る林道。全線舗装だが勾配が大きめ。しかし途中で望む富士山と甲府盆地は素晴らしい。
赤石高下林道(町営)
延長:2991m/0m/抜
増穂町小室地区と高下地区を結ぶ。全線舗装だが陽が殆ど射さない道。特に見るような景色もなく、走っていて些かマンネリとしてしまう。
五開茂倉林道 2005年度版
延長:19.3km/4.8km/抜
鰍沢町十谷地区から十谷峠を経て早川町茂倉地区へと続く林道。滝、渓谷、富士山、南アルプス、甲府盆地、と景色に関しては文句なしの一級品。
御座石林道
延長:3111m/?m/抜
小武川、精進ヶ滝の両林道を結ぶ林道。工事中のため当HPでは御庵沢小武川、小武川を経由した通行止迄の区間を掲載しています。
大武川林道
延長:5200m/-m/-
県道614号から南西へ延びる林道。残念ながら1.4キロ地点でゲート閉鎖。当HPでは県道からの入り方とゲート迄の1.4キロを紹介。
釜無川右岸林道
延長:約8.1km/3.8km/抜
精進ヶ滝林道と小武川村新奥地区を結ぶ。眺望は余り無いがアップダウンが少なく穏やか。林道というより長閑な田舎道といった感じ。
立石清水林道
延長:約4.3/約1.5km/抜
増穂町の高下地区から鰍沢町の清水地区へと至る林道。全体的に道が狭い。山あいの道で樹林帯の中を走るので眺望は殆ど望めない。
箱平林道
延長:約3.4/約3.4km/抜
立石林道から分岐して最後は八雲池公園の近くへと至る林道。道幅は狭いが比較的アップダウンの緩やかな道。山あいの中を走るので眺望はない。
桃の木鳩打林道
延長:約4525m/4.1km/抜
櫛形山林道と芦安林道を結ぶ。全線に渡って1.5車線以上の広い道。常に谷側が開けていて爽快だが着々と舗装化工事が進行中。
足馴峠林道(丸山林道側)
延長:約800m/800m/延工
丸山林道から足馴峠方向へと延びる林道。道幅が広く常に谷側が開けているので走っていて爽快。ただし約800mの地点で延長工事中。
芦安林道
延長:3.5km/2.8km/ピストン
芦安村の桃の木温泉から山奥へと延びる林道。道幅は約1.5車線ほど。途中の渓谷美は素晴らしい。普通とちょっと違った林道を堪能できる。
下大垈林道
延長:1.7km/1.7km/ピストン
丸山林道から分岐するピストン林道。林道の起点から約500m以降は全て樹林帯に囲まれる。眺望する様な景色はないがダートは走りやすい。
塩前第二林道
延長:2300m/2.2km/抜
御庵沢小武川線と塩沢林道を結ぶ。標高が低いのでやや迫力に欠けるが、何ヶ所かでは爽快な景色。完成して抜け林道となったので全面改訂。
石空川林道
延長:130m/130m/?
武川村にある非常に短い林道。約1.5車線の路面は土質。石空川林道の先には狭い作業用道路がある。砂質の路面で路肩は脆そう。
林道仙洞田線
延長:2.4km/2.4km/ピストン
増穂町仙洞田地区から延びる林道。道幅は1.5車線弱。眺望は余りなく路面も若干荒れ気味。最後は樹林帯の空き地で行き止まる。
林道狩宿線
延長:3239m/2.5km/完抜
増穂町高下地区狩宿から延びる林道。道幅は1.5車線。眺望は余りないがフラットな路面は走りやすい。現在は舗装化の工事中。
林道清水鳥屋線
延長:800m/800m/ピストン
狩宿林道から分岐して最後は吹上天満宮に突き当たる。道幅は約1.5車線弱。眺望は殆ど望めない。ラスト200mは4輪では難しい。
鳩打林道
延長:7005m/7005m/ピ
櫛形山林道から分岐する林道。道幅は概ね1.5車線。谷側は開けているが、眺望は樹木に遮られることが多い。ピストンだが爽快な道。
城山林道
延長:1.9km/1.3km/ピストン
南伊奈ヶ湖の北側から入る林道。南伊奈ヶ湖の上部を走るが湖面は見られない。途中には眺望ポイントがあり、終点では甲府盆地を望む。
小武川支線
延長:4.5km/4.5km/ピストン
小武川林道から分岐する林道。道幅は約1.5車線でフラットな路面。分岐路が非常に多く眺望は余りない。ただし河原沿いの道は軽快。
荒倉山林道
延長:8.7km/6.9km/ピストン
韮崎市円野から荒倉山へと延びる林道。小武川林道の直ぐ東側に位置し、ピストンながら谷側が開けており素晴らしい眺望を得られる。
旭山林道
延長:2.8km/2.8km/ピストン
韮崎の県道613号から旭山へ延びる。全線未舗装だが一般的なセダンでも可能。眺望は少ないが途中に穂見神社経由の抜け林道あり。
旭山林道-別項
延長:5.3km/5.2km/完抜
韮崎市旭町から苗敷山へと上り旭山林道と接続。道幅の狭い急登な九十九折れが最後まで続くが、途中では爽快な景色を望める希有な道。
林道富士見山線
延長:28.3km/3.6km/抜
鰍沢町から早川町へと至る。各所で爽快な景色を望み、早川町側では雄大な眺望を見ながら進む。道幅が広く谷側の開けた開放的な林道。
五開茂倉林道 2002年度版
延長:19.4km/7.4km/抜
鰍沢町の十谷地区と早川町の茂倉地区を結ぶ。甲府盆地、富士山、南アルプス、大柳川渓谷と豪華絢爛。お勧めできる林道である。
林道五開線
延長:2.7km/2.7km/抜
鰍沢町の五開茂倉線から分岐して五開小塚線や足馴峠線へ続く。場所によっては頭上まで木々に覆われるが、大柳川渓谷は見ごと。
林道平清水線
延長:4.8km/4.5km/抜
増穂町の赤石高下線から戸川渓谷へ下る。道幅1車線強から1.5車線弱。急坂でガレた場所があり、周囲を山が覆うため閉塞感を伴う。
林道北山線
延長:5.3km/4.7km/抜
増穂町舂米地区を東西に縫う。稜線上を走るため非常に爽快。開放的な道からは甲府盆地を一望できる。一般的な4輪セダン型でも可能。
林道天池線
延長:3.2km/2.7km/ピストン
増穂町平林地区から延びる林道。道幅1.5車線弱。中盤から後半にかけやや狭い樹林帯の道。最後は空き地から甲府盆地を一望。
林道丸山線(2005年度版)
延長:29341m/3.6km/抜
増穂町平林地区から早川町奈良田地区へと抜ける長大な林道。標高が高くなるにつれ素晴らしい眺望。一般的なセダン型でも走行可能。
林道御庵沢小武川線/南
延長:14.0km/8.5km/抜
白根町と韮崎市を結ぶ。甲府盆地を望み眺望が良い。北側との全線では約30キロ弱。道幅1.5車線。一般的な4輪セダン型でも可能。
林道赤石高下支線
延長2.9km/2.3km/延工
県営赤石高下線から西へと延びる林道。道幅1.5車線。大きな段差はない。入口付近で甲府盆地。中盤以降は山深さを感じる景色。
作業道立石山線
延長2.1km/2.0km/抜
立石清水線と足馴峠線を結ぶ作業道。道幅1.5車線弱で勾配は大きめ。標高が上がると盆地や富士山を一望することができる。
林道武川中山線
延長3.7km/3.0km/ピ
北杜市武川町に延びる林道。大きな段差等はなく4輪セダン型でも走れる。終点からは中山887mへの遊歩道が延び約40分で展望台。
トップへ戻る 山梨県北部 山梨県西部 山梨県東部 山梨県南部 山梨全県 4群選択 林道まっぷ マップ選択