●林道名をクリックすると詳細にジャンプします。
●延長表記は左が総延長で右が未舗装区間。「抜」は抜け林道、「ピ」はピストン、「延」は延長工事中
●お勧め度を表す Good 表記は4郡選択で表記しています。
●簡易閲覧では全ての林道は載せていません。全て載っているのはマップ選択のみです。
     山梨県北部 山梨県西部 山梨県東部 山梨県南部 山梨全県 4群選択 林道まっぷ マップ選択
2003年度版井川雨畑林道
延長:28044m/7.7km/抜
県道810号から続き山伏峠へと至る林道。ダートはフラットで走りやすい。雄大な景色は素晴らしい。特に最後の県境は壮大な眺望が広がる。
豊岡梅ヶ島林道2005年度版
延長:14914m/0m/抜
身延町の県道808号から県境を越えて静岡県へ抜ける。安倍峠までの標高差は約1100m。前半の眺望は余り冴えないが後半は爽快。
剣抜大洞林道
延長:19120m/13.5km/抜
南部町の成島地区と富沢町の福士地区を結ぶ。山梨の最南端を縫い約13.5キロと長いダートを持つ。道は狭いが充足感を持てる林道。
大垈林道
延長:1760m/約700m/ピ
南部町釜の口から山奥へと延びる林道。林道は1760mで終わるが、更に先の最終地点まで行くと陽も射さぬ樹林帯に神社がひっそりと建っている。
湯之奧猪之頭林道
延長:9631m/0m/抜
下部町から猪之頭峠を越え静岡県へ抜ける林道。前線舗装で道幅は1.5車線。快適な道が続き県境のトンネルでは素晴らしい富士山を望む。
三石山林道
延長:約3.0km/約800m/延
国道300号線より入り湯之奧猪之頭林道から分岐している林道。入り口から直ぐに標高を上げていく。開放的だが約3キロ地点で延長工事中。
栄中部林道
延長:約8.9km/0m/抜
内舟駅から佐野峠へと向かう林道。全線に渡って狭く閉塞的な林道。なお此のHPでは栄中林道、栄北林道、上佐野線は同項で扱っています。
栄北部林道
延長:約8.9km/0m/抜
栄中線から三石山線へと延びる林道。全線に渡って狭く閉塞的。なお此のHPでは栄中、栄北、上佐野線は全て同項で扱っています。
上佐野線
延長:約8.9km/0m/抜
三石山線から佐野峠へ延びる林道。閉塞的だかラストで素晴らしい景色。なお此のHPでは栄中、栄北、上佐野は同項で扱っています。
佐野峠思親林道
延長:約3.1km/約3.1km/延
佐野峠から南の思親山へと延びる林道。フラットなダートは走りやすく景色も非常に綺麗。ただ延長工事中で頻繁にダンプカーが通るのが難。
佐野峠樋之上線
延長:2.1km/2.1km/
佐野峠から北へ延びる林道。全線アップダウンの少ないフラットなダート。約1.8キロ地点から望む景色は素晴らしい。ただダンプカーが頻繁に通る。
佐野峠林道
延長:2644m/約2.5km/抜
佐野峠から北へと下りていく林道で、途中で西乗林道南線と接続する。周囲を山に囲まれており、樹木も多いので眺望はほとんど望めない。
西乗林道南線
延長:約2.6km/約2.6km/抜
佐野峠から下りてくる佐野峠林道と接続して最後は佐野橋へ。道幅が狭く、山あいと周囲を覆う樹林のために眺望はない。ちょっと薄暗い林道。
佐野林道
延長:m/m/抜
上佐野の佐野橋から北へと延びる林道。詳細なデータを取っていない為、本ホームページでは佐野、本谷を一括した写真だけの掲載となります。
本谷林道
延長:m/m/抜
佐野林道、本栃林道と接続する。詳細なデータを取っていない為、本ホームページでは佐野、本谷を一括した写真だけの掲載となります。
下野石神峠林道
延長:m/m/延
南部町下野地区から石神峠へと向かう林道。道は開けておりダートも走りやすいのだが約1.5キロほど先で延長工事による通行止。
大窪鶯宿林道
延長:約13km/約4.6km/抜
境川村の大窪と芦川村の鶯宿を結ぶ。ダートはフラットで走りやすく開放的。ダートを走りきった峠からは甲府盆地を東から一望する。
中沢林道
延長:約1.2m/約1.2km/ピ
河口湖の北部から新道峠に向かって延びている林道。河口湖の近くにあるが湖はほとんど望めない。狭くて薄暗い閉塞的なピストン林道。
蕪入沢上芦川林道
延長:約11km/-m/抜
水ヶ沢林道と分岐し国道137号線へと至る。林道の途中には「どんべえ峠」という変わった名の峠がある。峠を越えると雄大な景色が広がる。
沢妻林道
延長:約3.0km/0m/ピ
県道37号線から入り山の途中で途切れるピストン林道。全体的に道幅が狭い。樹林帯の中を走るので眺望が無く閉塞的な林道。
水ヶ沢林道と新道峠
延長:2.0km/0m/ピ
芦川村の蕪入沢上芦川線から分岐し新道峠へ至る。入り口から1.5車線の綺麗な道。新道峠からは河口湖を通した富士山を一望する。
2004年度版 中道往還
延長:11.8km/6.3km/抜
中道往還は県道ですが林道より林道らしい道ということで取り上げてみました。道幅は概ね1.5車線。途中では甲府盆地の大眺望が広がります。
町営林道山保線
延長:954m/約400m/ピ
県道904号線から入っていく短いピストン林道。全体的に道幅が狭い。前半は眺望のきく場所もあるが後半は樹林帯の道となる。
滝戸山林道
延長:850m/約200m/ピ
国道358号から入り滝戸山方向へと延びる林道。約1.5車線の道だが最後まで行くとかなりガレた道となる。途中には滝もある。
王岳林道
延長:2.8km/1.3km/?
国道358号から王岳川沿いに延びる林道。道幅は約1.5車線。前半での眺望はないが後半になると谷側が開けて爽快な景色が広がる。
夏秋林道
延長:3.0km/3.0km/抜
早川町の夏秋地区から赤沢地区へと抜ける。1.5車線弱と少し狭いが荒々しさを残した男っぽい林道。他の林道とは一線を画す面白さあり。
白糸林道
延長:500m/500m/抜
早川町の赤沢地区を春木川に沿って延びる林道。全線舗装で林道そのものは詰まらないが、赤沢地区や周辺の景観は一見の価値あり。
林道身延南谷線
延長:2.5km/0m/抜
国道52号の小田船原交差点から入り小田船交差点へと戻ってくる。全線1.5車線弱の道で途中の1ヶ所を覗き眺望は殆ど望めない。
梅平北清子線林道
延長:4.2km/0m/抜
身延町の梅平地区と清子地区を結ぶ林道。道幅1.5車線弱で全線舗装。眺望は殆どないが1ヶ所だけ大野地区を見渡せる場所あり。
清子大久保林道
延長:2.7km/0m/抜
身延町の清子地区と大久保地区を結ぶ林道。道幅1.5車線弱で全線舗装。眺望は殆どないが、1ヶ所だけ大島地区方向を見渡せる。
林道清子坂本線
延長:2.5km/0m/抜
身延町の清子地区と坂本地区を結ぶ林道。道幅1.5車線弱で全線舗装。眺望はなく、特徴のない林道。最後は国道52号へと至る。
林道大明見線
延長:4.3km/3.0km/ピ
富士吉田市の県道704号から杓子山に向かって延びる林道。道幅1車線から1.5車線強。一部ガレている所もあるが気持ちの良い林道。
林道忍野明見線
延長:3.8km/0m/抜
富士吉田市と忍野村を結ぶ林道。道幅1.5車線だが山間部のため眺望は余りない。林道のピークである鳥居地峠で少し景色を望める。
折八古関線 2002年度版
延長:17.0km/0m/抜
上九一色村と下部町を結ぶ林道。全線1.5車線以上の道。景色は山ばかりだが、奥深さがあり雄大。ドライブには最適。2007年度版はこちら
林道細野鹿留線
延長:6171m/約1.9km/抜゚
都留市鹿留の県道713号と二十曲峠へと続く鹿留林道を繋ぐ林道。道幅1.5車線の道が続きダートは穏やか。景色的にはやや短調だ。
林道鹿留線
延長:9511m/0m/抜
林道細野鹿留線と忍野村の二十曲峠を結ぶ。全線1.5車線以上ある。近隣の山が近く景観は、さほどでないが二十曲峠の景色は見事。
林道前ヨリ沢線
延長:1.8km/1.8km/ピ
都留市の林道鹿留線から東へと分岐する林道。道幅が約1.5車線弱と少し狭いが路面はフラット。周囲を高山に囲まれて眺望は余りない。
2002年度版井川雨畑林道
延長:28044m/8.1km/抜
県道810号より続き山伏峠へと至る林道。ダートはフラットで走りやすい。雄大な景色は素晴らしい。特に最後の県境は壮大な眺望が広がる。
林道鳴沢線
延長:4747m/0m/抜
富士天神山スキー場を抜け軽水林道へ至る。1.5車線の全線舗装で富士の裾野を走るが景観的には乏しい。これといった特徴は無い。
林道軽水線
延長:13500m/2.1km/抜
鳴沢林道と富士林道を結ぶ林道。富士山の西側山腹を上るが道幅は1.5車線あり勾配も穏やか。各所で迫力のある富士山を望める。
林道富士線
延長:17849m/2.2km/抜
林道軽水線から吉田口登山道へと抜ける。各所で雄大な富士山を望めて途中には眺望抜群の場所もある。標高は1800mを越える。
林道船津線
延長:1684m/0m/抜
鳴沢村から富士線へと至る。全線2車線弱の広い道だが景色的には単調。時おり富士山が顔を覗かせ、途中の記念広場では正面に仰ぎ見る。
林道大田和線
延長:4896m/0m/抜
富士桜高原別荘村から林道富士線へと続く林道。1.5車線の緩いアスファルト路が最後まで続く。樹林帯に囲まれており景色は余りない。
林道滝沢線
延長:16295m/0m/ピ
富士吉田口登山道から富士山の山腹へと上っていく林道。道幅1.5車線以上の素晴らしい道が続く。超弩級の富士山は感動的だ。
林道侭下線
延長:3.1km/3.1km/抜
富士山の林道滝沢線と吉田口登山道を結ぶ林道。眺望は余りないが時おり大きな富士山を望む。支線が多く富士特有の雰囲気が漂う。
林道大焼線
延長:2.0km/500m/抜
南部町中野地区から本郷地区へと抜ける。道幅1.5車線弱の緩い坂道が続く。樹林帯のため眺望は余りないが大焼御殿山線の分岐あり。
林道大焼御殿山線
延長:1.2km/1.2km/ピ
南部町の大焼線から分岐する林道。思親山や三石山に三石山線を望むも大抵は樹林帯。1.5車線弱の路面は段差が目立ち勾配も大きめ。
林道鉈取線
延長:4.5km/4.0km/ピ
南部町本郷にある船山温泉から西へ延びる林道。山と樹林帯に囲まれ眺望は少ないが約2.9キロ地点で眺望が広がる。途中に支線あり。
新林構相又林道
延長:3.8km/3.8km/ピ
身延町相又峡パークから南西へ延びる林道。道幅1.5車線で緩い勾配。相又川の渓谷地帯を走り途中では広い川原沿いの道を走る。
林道下石合線
延長:約1.0km/約200m/ピ
旧富沢町の県道801号から西へと延びる短いピストン林道。道幅は約1.5車線弱。この林道は上石合線、貫ヶ岳線と一緒に載せています。
林道上石合線
延長:3488m/−m/ピ
旧富沢町の県道801号から西へと延びる林道。1.5車線弱の未舗装路。この林道は下石合線、貫ヶ岳線と一緒のページに載せています。
林道貫ヶ岳線
延長:−m/−m/ピ
旧富沢町の県道801号の終点近くから東へと延びる山梨最南端部の林道。この林道は下石合線、上石合線と一緒に載せています。
佐野川林道
延長:3034/約1.6km/ピ
南部町の県道10号から佐野川に沿って北へと延びる林道。途中からは渓谷沿いの道となるが薄暗さもなく穏やか。最後は発電所へ至る。
2002年度版、中道往還
未計測
右左口峠を経由して中道町と上九一色村を結ぶ。古くに中道とよばれた旧道。データを取っていないため簡易掲載となります。↑2004年度版あり。
林道鶯宿中芦川線
延長:2.6km/2.6km/ピ
芦川村鶯宿地区と中芦川地区を結ぶが、現在は開設中でピストン。谷側の開けた道幅1.5車線の開放的な道が続くが景色的にはやや単調。
豊岡梅ヶ島林道2002年度版
延長:約14914m/0m/抜
県道808号より入り安倍峠へと至る。前半は単調な景色だが標高が上がるにつれ雄大な景色となっていく。県境の景色は何もなくあっけない。
大鳥居林道
延長:約4.5km/約4.2km/ピ
豊富村大鳥居地区から南の三ツ俣尾山を廻る。道筋から望む景色は西側から北側にかけて大パノラマ。南の林道としては屈指の景色。
桜峠林道
延長:約1.9km/約1.9km/ピ
みたまの湯から南の桜峠へと上っていく。標高はそれほど高くないが道筋からは甲府盆地、南アルプス、八ヶ岳、秩父山系などを見通す。
下芦川林道
延長:2952m/500m/ピ
三珠町琵琶首から南東へと延びる林道。道幅1.5車線で未舗装路の段差は小さい。途中からは足下に県道36号や北側の山々を望む。
千波滝畑熊林道
延長:1945m/600m/ピ
三珠町畑熊地区から大畠山へと上る。北側に山が迫るため景色的にはやや単調だが桜峠を越えてくる桜峠線や大鳥居線などを各所で望む。
林道石神峠線
延長:3388m/3288m/抜
南部町下佐野から石神峠を経て静岡県芝川町へ。道幅1.5車線で路面はフラット。景色的には一部で天子湖を望むもののやや単調。
林道三石山線/椿・大垈
延長約6.9km/約400m/ピ
完成時には38.8kmの林道も現在は開設工事中。ただ部分的に走ることが可能で、終点間際の見晴台からは県内屈指の眺望を得る。
林道大垈・椿/大垈線
延長:約3.4km/0m/抜
身延町の椿草里地区と大垈地区を結ぶ。全線舗装だが道幅が狭く勾配は大きめ。三石山線が出来たため廃道に近づきつつある林道。
林道鯨野森山線
延長:400m/0m/ピ
南部町鯨野地区にある短いピストン林道。眺望的は特になく最後は向田川で行き止まる。短いので走って面白いというような林道ではない。
折八古関線 2007年度版
延長:16.8km/0m/抜
上九一色村と下部町を結ぶ林道。何処までも続く山々の奥深さは県内でも屈指で雄大。道幅が広めなので4輪でも快適に走れるドライブ道。
林道栃広線
延長3.5km/2.4km/ピ
南部町上佐野地区から長者ヶ岳や天子ヶ岳へと延びる。前半は厚い樹林帯に閉塞的だが、中盤から後半にかけては栃広川沿いの開けた道。
林道古草里線
延長1.8km/1.7km/ピ
南部町富岡から樋の沢川に沿って延びる。道幅が広めで圧迫感はさほどないが、ほぼ全線に渡って薄暗い樹林帯の道。少々閉塞感を伴う。
剣抜大洞線/2007年度版
延長19120m/10.3km/抜
南部町成島と旧富沢町福士を結ぶ林道。月夜の段を過ぎると駿河湾など静岡県側の景色を望む。山梨南部では代表的な林道。
林道万沢大峠線
延長2.9km/1.8km/抜
山梨最南端の南部町万沢に延びる林道。道幅1.5車線。深い段差や大きな石等がないので一般的な4輪セダン型でも走れるが景色は単調。
林道貫ヶ岳線
延長1.3km/1.3km/ピ
南部町の大峠近くから北西へと延びる林道。道幅1.5車線で4輪も走れるが、距離が短く景色的にも単調なので面白みとしては劣る。
トップへ戻る 山梨県北部 山梨県西部 山梨県東部 山梨県南部 山梨全県 4群選択 林道まっぷ マップ選択