●林道名をクリックすると詳細にジャンプします。 ●延長表記は左が総延長で右が未舗装区間。「抜」は抜け林道、「ピ」はピストン、「延」は延長工事中。 ●お勧め度を表す Good 表記は4群選択で表記しています。 ●簡易閲覧では全ての林道は載せていません。全て載っているのはマップ選択です。 |
|||||||
山梨県北部 山梨県西部 山梨県東部 山梨県南部 山梨全県 4群選択 林道まっぷ マップ選択 | |||||||
鈴庫山林道(ピストン編) 延長:9562m/0m/ピ 本線は県道207号線より入り山奥へと続くピストン林道。全線舗装で綺麗な道が続く。しかしむしろ楽しいのは林道の終点から先のダートだろう。 |
鈴庫山別項(R140号へ) 延長:約12.3km/未測/抜 鈴庫山林道の分岐杭から国道140号線へと至る道。一般の生活道路となっているがガレガレの舗装路やダートがあり、むしろ本線より楽しい。 |
竹森林道 延長:-m/-m/延 鈴庫山林道から柳沢峠へと至る。ダートはフラットで走りやすい。途中からは眺望が開け非常に開放的な景色となる。ただし現在は延長工事中。 |
大ダル林道 延長:約7.9km/約7.7km/ピ 国道411号線より入るピストン林道。道は砂利が深く部分的に尖った石がありパンクが心配。眺望出来る景色は少なく近隣の山々を望む。 |
||||
l林道泉水谷線 延長:約7.0km/約4.7km/抜 塩山市の国道411号と泉水中段線を結ぶ。泉水谷の深い渓谷に沿って走る。渓谷沿いの道なので眺望はないが泉水谷の渓谷美は綺麗。 |
林道泉水中段線 延長:約7.6km/約6.9km/抜 塩山市の国道411号と泉水谷線を結ぶ。谷側が開けており開放的。ダートはフラットで走りやすい。ただし場所によってはクレパスもある。 |
一之瀬林道 延長:約17.1km/0m/抜 国道411号線より入り一之瀬から三之瀬までを一周する。入口の景色は雄大。しかしそれ以外は全線舗装のこれといって特徴のない林道。 |
林道後山線 延長:8.6km/8.0km/ピ 国道411号から三条の湯方向へと延びる林道。全線に渡って後山川に沿う渓谷地帯。景色は殆どないが後山川の渓谷美は素晴らしい。 |
||||
嵯峨塩裂石林道 延長:約14km/約1.1km/抜 日川ダム、大菩薩峠登山道入り口を通り塩山市へと至る林道。ダートはわずか1.1キロとなってしまい、現在それも舗装中。全線舗装化目前。 |
大志戸林道 延長:約4.6km/約1.1km/抜 県道215号線より入り国道20号線へと至る。全体的に道幅が狭い。谷側が開けており開放的だが眺望は余り無い。ダートは走りやすい。 |
焼山沢真木林道 延長:約11384m/5.8km/抜 県道215号から入り湯の沢峠へと至る。最初は舗装で眺望も余りないが標高が上がるにつれ周囲が開けて爽快になる。気持ちの良い林道。 |
嵯峨塩深沢林道 延長:8941m/約3.1km/抜 県道218号線と菱山深沢林道を結ぶ林道。ダートはフラットで走りやすく谷側が開けているので眺望がきく。途中では塩山市街を望む。 |
||||
日川林道 延長約:6464m/5.4km/抜 焼山沢真木線から入り日川ダム北へと至る。標高が高く高原的要素のある林道。全線に渡って開放的でダートも走りやすいお勧めな林道。 |
砥山林道 延長:約8100m/6.6km/抜 日川ダムの西側をグルリと廻る。日川ダムを半周するがダムを見られる場所は余り無い。ダートは木々に覆われて幅も狭い。やや閉塞的な林道。 |
土室日川林道 延長:2753m/2753m/ピ 嵯峨塩裂石林道から入るピストン林道。ピストンで短いが開放的。走っていて爽快感があり途中では富士山、最後は日川ダムを北側から望む。 |
菱山深沢林道 延長:12607m/0m/抜 県道217号線より入り勝沼ぶどう郷駅近くへと至る林道。全線舗装だが全体的に道幅は狭い。しかし中盤では御岳山系、甲府盆地を一望。 |
||||
御坂旧道(天下茶屋峠) 延長:約13km/0m/峠 国道137号を分岐して天下茶屋峠へと至る。全国的にも有名な峠。峠には太宰治の「富士には月見草がよく似合う」と詩った天下茶屋がある。 |
苅置沢林道 延長:約1.8km/約1.8km/ピ 御坂旧道より西へと延びる林道。谷側の開けた開放的な林道。標高が高く八代方面を一望。ゲートが閉まっている事が多くチャンスは少ない。 |
清八林道 延長:-m/-m/ピ 三ツ峠登山道入り口から大橋八丁峠へと至る林道。残念ながら通年通行止めによるゲート閉鎖。いつ行っても開かずの林道だ。 |
西川新倉林道 延長:9736m/0m/抜 三ツ峠登山口より入り河口湖の東側へと至る。全線舗装で綺麗なアスファルト。登山口と接しているため登山者の車両が多い。河口湖を一望する。 |
||||
白滝林道2002年度版 延長:約5.5km/約4.2km/抜 浅間神社裏から西川新倉林道へと上る。道幅が狭くクレパスが多い荒れている。4輪では走らない方が無難。2007年度版はこちらでどうぞ。 |
京戸岩崎山線(甲州市側) 延長:4432m/約2.2km/ピ 県道306号から入り二本木山方向へと延びる。道幅は全線で約1.5車線。前半は山間の道が続くが後半では甲府盆地も見られる。 |
京戸岩崎山線(笛吹市側) 延長:8.5km/約5.8km/ピ 笛吹市一宮町から京戸川に沿って延びる。平成20年度に甲州側の京戸岩崎山線と繋がる予定。道幅1.5車線。南アや勝沼方向を見渡せる。 |
大積寺林道 延長:5285m/約2.2km/ピ 県道34号線の「一宮南小学校入口」交差点から南東へと延びる林道。眺望は余り無く、ラストでは下草の生えた1車線ほどの道となる。 |
||||
扇山林道 延長:-m/-m/ 大月カントリークラブの北側にある林道。残念ながら当日はゲート閉鎖。よって当ホームページでは林道への入り方だけを紹介しています。 |
和見棚頭、棚頭林道 延長:8818m/約3.5km/抜 県道30号から入り和見、棚頭を経由して再び県道30号へ。ダートは走りやすいが勾配はやや大きめ。当HPでは両林道を同頁で扱っています。 |
金波美林道 延長:約3.5km/約1.1km/抜 県道35号線より入り最後は神野栗谷林道と接続。舗装路は約1.5車線の綺麗な道。ダートは途中で工事をやっているがフラットな路面。 |
安寺沢林道 延長:約5.2km/約1.1km/抜 秋山村の県道35号と道志村の国道413号を結ぶ林道。秋山村側は全線舗装。道志村側が全線ダート。勾配が大きく狭い道。厳道峠は爽快。 |
||||
野原林道 延長:約3.7km/0m/抜 国道413号線から入り最後は安寺沢林道と接続する。道幅が狭く勾配は少し大きめ。前半の眺望はないが、中盤から後半は爽快な景色。 |
村道神野栗谷線 延長:約4.3m/約2.1km/抜 県道35号線沿いの秋山カントリークラブを周回する。前半から中盤に掛けてはゴルフ場を見ながら走る。ダートは走りやすく勾配も緩やか。 |
栗谷林道 延長:約800m/約800m/ピ 神野栗谷林道から入り山の中で途切れる短いピストン林道。全線ダート。眺望はなく途中の道はガレ気味。最後は何もない山の中で終わる。 |
小裾辺林道 延長:約1.6m/約1.6km/ピ 県道30号線より入っていき山の中で途切れる林道。短いピストン林道に加えて眺望がないので面白味に欠ける。勾配は緩く、ダートも走りやすい。 |
||||
王の入林道 延長:約2.8km/約2.0km/ピ 王の入園から始まり山の中で途切れる。全線に渡って狭い。山あいの道なので眺望はない。ダートは一部でガレており、勾配が急なところも点在。 |
東富士林道(北線) 延長:約4.9m/0m/延工 秋山村の県道35号線から北へと延びる林道。全線舗装で約1.5車線の道。標高が上がるにつれ眺望がきくようになりラストは爽快な景色。 |
富士東部(南)林道 延長:約5.4m/0m/延工 秋山村尾崎地区の県道35号線から南へと延びる林道。全線舗装で約1.5車線の綺麗な道。眺望が少なくやや単調。現在延長工事中。 |
達沢林道 延長:2.3km/300m/ピ 国道137号線より達沢山の南を抜けていく林道。当日は積雪で途中までしか行けなかった。道幅が狭く、夏場は樹木に覆われると思われる。 |
||||
稲山林道 延長:1881m/0m/ピ 八代町にある「ふるさと公園」の先から延びる林道。「稲山ケヤキの森」の中を通っており公園内の道路という感じ。最後は堰堤で終わる。 |
黒坂里道林道 延長:5060m/0m/抜 八代町から黒坂峠へと抜ける林道。全線舗装で道幅は約1.5車線。後半にかけ爽快な景色が広がる。4輪でも可能な気持ちよい林道。 |
名所山林道 延長:2332m/2332m/延 黒坂里道林道から分岐して鶯宿峠へと延びる林道。道幅は約1.5車線強。全線で谷側が開けており眺望がきく。爽快な道だが延長工事中。 |
名所山支線(仮称) 延長:1.0km/500m/ピ 名所山林道から下る短いピストン林道。道幅が狭く勾配も大きめ。途中で甲府盆地を一望。※林道名は仮称で実際には存在しません。 |
||||
黒地黒道林道 延長:約3.5km/0m/抜 県道36号と黒坂峠を結ぶ林道。道幅は概ね1.5車線。全線舗装でこれといった特徴はないが約2.8キロ地点で見る山の連なりは雄大。 |
崩山林道 延長:895m/−m/− 八代町の竹居地区にある短い林道。県道36号沿いにあるが通年通行止の看板がある。当HPでは入り口までの行き方だけを扱っています。 |
林道古部土地線 延長:1.6km/約200m/ピ 県道212号から入り山の中で終わる。道幅が少し狭く法面の崩れた場所が多い。眺望は望めず、最後のダートは夏場では草が多いだろう。 |
黒野田林道 延長:14578m/0m/抜 大月市笹子町と都留市大幡を結ぶ。道幅が広く常に谷側が開けた標高の高い場所を走る。全線舗装だが眺望が利き気持ちいい。 |
||||
穴沢林道 延長:3.3km/計測不能/抜 大月市の笹子駅と黒野田林道を結ぶ林道。道幅1車線強から1.5車線弱と狭く勾配が非常に大きい。周囲は山と樹林で眺望は望めない。 |
船橋林道 延長:1.3km/400m/ピ 大月市の笹子駅から船橋沢に沿って延びる林道。前半はJR中央線と並行して走るが中盤からは山間の道。眺望もなく面白味は欠ける。 |
入道沢林道 延長:1.4km/500m/ピ 都留市の県道705号から入っていき砂防ダム上で行き止まる。道幅は約1.5車線。山間の道で眺望はない。これといった特徴はない。 |
大鹿林道 延長:4.3km/3.3km/抜 大月市にある蜂の山を一周する林道。全体的に道が狭く眺望も余りない。途中から作業道滝子沢線となり国道20号へと抜ける。 |
||||
大蔵沢大鹿林道 延長:1.6km/700m/ピ 大月市笹子町の原地区から入り大鹿川沿いに延びる林道。約1.5車線の道幅でダートは砂利道。山間部のため眺望は殆ど望めない。 |
林道追分線 延長:700m/500m/ピ 大月市側の笹子トンネル入り口から米沢川に沿って延びる。ラストは道幅1車線強と狭く勾配が大きい道となる。沢沿いのため眺望はない。 |
林道小菅線 延長:3.4km/3.0km/ピ 小菅村の県道508号から入り途中には白糸の滝や雄滝がある。道幅が広くダート路は良く整備されている。雰囲気が良く、4輪でも問題ない。 |
橋立林道 延長:2.6km/1.7km/ピ 小菅村の県道508号から入り途中で2つに分岐する。道幅は全線に渡って約1.5車線。ダートはフラットだが眺望は木々に遮られ余りない。 |
||||
林道棚沢今川線 延長:4.9km/1.4km/抜 小菅村の国道139号と県道18号を結ぶ。道幅1.5車線から1.5車線弱。山と樹林帯で眺望は殆どない。フラットなダートはセダンでも可能。 |
林道大丹波峠線 延長:1.5km/1.4km/ピ 小菅村の県道18号から伸びる林道。道幅は1.5車線弱から1.5車線。ダートはフラットだが、眺望は山と樹林帯に囲まれ殆ど望めない。 |
林道道坂菜畑線 延長:1.7km/1.6km/ピ 道志村の県道24号から菜畑山へと延びる林道。道幅1.5車線弱。ダートは非常にフラットだが山と樹林帯で眺望は余りない。 |
林道越路線 延長:4.0km/2.8km/抜 道志村の道志の湯の先にある林道。道幅が狭く勾配は大きめ。一部ガレている場所もあるが、他とは違った雰囲気をもっていて面白い。 |
||||
林道越路線別項 延長:4.8km/4.1km/ピ 道志村の道志の湯の先から延びる名称不明の道。道幅は1.5車線弱から2車線弱。なにかを望むような景色はないが雰囲気は悪くない。 |
林道大室指椿線 延長:1.6km/1.6km/抜 道志村の大室指地区と椿地区を結ぶ。道幅は1車線強から1.5車線弱。眺望は樹木に遮られ余りない。国道413号とほぼ平行に走る。 |
林道田代椿線 延長:3.8km/0m/抜 道志村の国道413号から入る全線舗装の林道。眺望は樹木に遮られて余りないが途中には四阿が建つ。国道413号とほぼ平行に走る。 |
市営林道上条平沢線 延長:2700m/2.4km/抜 国道411号から県道207号へと抜ける。特に素晴らしいという景色はないが谷側の開けている場所が多い。道幅1.5車線で勾配は大きめ。 |
||||
遅能戸林道 延長:3314+2.1k/1.5k/ピ 大月市賑岡町西奥山から延びる林道。3.4キロ地点までは生活道路だがそこからは道幅の狭い急登な道。景色的には山に囲まれるため単調。 |
林道橋倉線 延長:1767m/0m/抜 大月市賑岡町奥山の遅能戸林道から橋倉鉱泉へと続く。道幅1.5車線弱から1.5車線。場所により近隣の山々を望むも景色的には単調。 |
林道金山線 延長:4.0km/400m/ピ 大月の奥山地区から浅利川に沿って金山峠へと延びる林道。途中までは平凡な道だが2.9キロ地点からは急登で狭い道。景色的には単調。 |
林道奥山線 延長:4.3km/0m/抜 大月市賑岡の東奥山地区から西奥山地区へと抜ける。標高が低く眺望的には余りないが、トヅラ峠を越えると何ヶ所かで笹子方面を望む。 |
||||
林道真木小金沢線 延長:26859m/0m/抜 大月市真木から七保へと抜けていく林道。道幅は1.5車線強から2車線。途中で望む奈良子線や富士山は爽快。林道というよりドライブ道。 |
大滝林道 延長:1km/800m/ピ 勝沼町の菱山深沢林道から分岐する。延長は短いがダートは荒廃している。狭い落下道が続くので要注意。途中では140mの男滝を望む。 |
林道盛里線 延長:5.4km/4.8km/ピ 都留市の県道35号から入り菅野盛里線と接続。途中で道志口線や猿焼線が分岐するが周囲を樹林帯に覆われた道が続きやや閉塞的。 |
林道道志口線 延長:800m/800m/ピ 都留市朝日馬場から道志口の沢に沿って延びる。道幅1.5車線弱。大きな段差がないので4輪の2駆でも可能だが景色的にはやや単調。 |
||||
林道猿焼線 延長:1.5km/1.3km/ピ 都留市朝日馬場から猿焼沢に沿って延びる。道幅1.5車線弱から1車線強。狭さと閉塞感が漂い途中では殺人事件の朝日川キャンプ場の横を。 |
林道大地峠線 延長1.5km/200m/ピ 秋山村大地から北へと延びる林道。さがざわキャンプ場の先は道幅が1車線強から1.5車線弱と狭くなり、樹林帯の道には閉塞感が漂う。 |
林道奈良山線 延長:700m/700m/ピ 秋山村の県道35号から西側へと延びる林道。全線で1.5車線弱。周囲は山と樹林帯によって景色的なものはない。最後は草の空き地。 |
西沢林道 延:4616m/2.6+4.7km/抜 道志村の道志の森キャンプ場から西沢に沿って延びる。終点からは西沢作業道、東沢林道で周回する。ダートが7.3キロと長いが脆そうな法面。 |
||||
林道神田木線 延長1.6km/1.3km/ピ 秋山村の県道35号から神田木沢に沿って延びる。未舗装部は概ねはフラットだが道幅が3mとやや狭い。山間部のため眺望的にも余り優れない。 |
林道田野入線 延長:1906m/1906m/ピ 上野原町落合にある山梨最東端の林道。道幅1.5車線弱から1車線強。4輪セダンでも可能も矢の根沢の渓谷地帯で眺望は余り優れない。 |
林道栩苗代線 延長:2.7km/2.7km/抜 都留市大野の県道24号から入り再び県道24号へと戻る。道幅1.5車線で段差等は少ない。樹林帯の道が多いので景色的にはやや単調。 |
林道菅野線 延長:1.5km/700m/ピ 都留市の県道24号から御正体山登山道へ続く。道幅1.5車線弱でフラット。4輪セダン型でも走れるが樹林帯と沢沿いなので景色は単調。 |
||||
林道大野線 延長:1.8km/1.8km/ピ 都留市の県道24号から入る林道。道幅1.5車線弱から1車線強。全線未舗装路も大きな段差はない。樹林帯や沢沿いの道で景色は乏しい。 |
林道細野線 延長:1.1km/600m/ピ 都留市の県道24号から入り細野川に沿って延びる。道幅1.5車線弱から1車線強。対面の山が近く樹林帯の道が続くので景色は乏しい。 |
林道鈴懸峠線 延長:4.8km/0m/ピ 大月市の県道509号から鈴ヶ音峠を越えて都留市の県道35号へと抜ける。景色的にはやや単調だが鈴ヶ音峠では都留市側の眺望が広がる。 |
白滝林道2007年度版 延長:5.5km/4.2km/抜 富士河口湖町から西川新倉線へ上る。以前は酷く荒れた道だったが綺麗に整備された。中盤から富士山や河口湖など爽快な景色が広がる。 |
||||
京戸山線 延長:1.5km/1.5km/ピ 京戸岩崎山線から分岐。中盤から甲府盆地や南アルプス、後半は大月市側の山々を望む。ナットウ箱山や達沢山の登山口にもなっている。 |
柿の木林道/千足林道 延長704mと512mの短いピストン林道。上野原市川合の同じような場所にあり短いので一括して掲載。道幅はやや狭いものの4輪でも可能。ただし景色は優れない。 |
京戸山林道(大和町側) 延長2.9km/1.5km/ピ 県道212号から京戸山方向へ延びる林道。約900mほど西側には一宮町側からの京戸山林道が迫る。道幅1.5車線。終点では景色が広がる。 |
|||||
トップへ戻る 山梨県北部 山梨県西部 山梨県東部 山梨県南部 山梨全県 4群選択 林道まっぷ マップ選択 |